2006-01-01から1年間の記事一覧

学位論文にある2つの基準 (その2):厳しい基準

11/2のエントリー学位論文にある2つの基準:ゆるい基準あるいは最低基準のつづきです.前回は学位論文としてのゆるい基準を書きました.今回は厳しい基準について,学位論文を仕上げた人に期待することという少し違った視点から書きます.ロテ職人さんのとこ…

 今日のお仕事

注意動物実験の考察を一番やっかいなところまでは書く.やっかいなところはある程度簡単に書いてしまおう.どっちにしろパイロットだしね. 急な事務仕事.A4ぺらの文章を急いで作成.適当なことを書くのは,おれ得意なんだよなー 会議,会議,会議

若い人の意見も聞きたい

タイトルはなんつーか団塊の世代周辺の人の常套句ですね.ある懸案についてこれを理由に非公式な集まりに呼ばれたりします.でもねー,そんなときに若い人が意見が言えることなんてないんですよね.まー,意見が聞きたいと言うよりは,若い人に自分の意見を…

ほとんど私信ですが...

職業にしろ経歴にしろ笑ってしまうくらい非肉体系なんですが,わたし自身はあらゆることを体力と勢いで乗り切ってきたという自負があります.そんななかで,「どんなことでも基本は体力だ」&「運動能力が高いにこしたことはない」ことを経験則として学びま…

今日のお仕事

注意動物実験の結果を書き終わる.考察もちょっと書く.まあ,考察というか展望だよなあ.来週までにはcollaborators に送ってしまいたいのだが... 何人かから今年の学振の審査結果を聞く.みなさん厳しい.特にPDは積み残しが大量にいるので相当の激戦の…

学位論文にある2つの基準:ゆるい基準あるいは最低基準

学位論文に関して興味のあるロテ職人さんのエントリーがありましたのでわたしもひとつ書いてみることにしました. 学位論文は大きく分けて,学士論文,修士論文,博士論文,それぞれ通称,卒論,修論,博論の3つがあります.なじみがいいので以下はすべて通…

今日のお仕事

注意動物実験の方法と結果を書く.分析結果を細かく見てみるとマッチング刺激の偏心度がやっぱおおきすぎたかなー.まあ,偏真度だけで反応時間と正確さのトレードオフを説明できるわけではない.でも,エラーをとにかく減らしてしまえばこの問題はなくなる…

The namesake(*1)

The Namesake作者: Jhumpa Lahiri出版社/メーカー: HarperPerennial発売日: 2004/07/04メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (4件) を見るインドから移民してきた家族の一代記.アメリカに留学した父親がインドから花嫁を迎える.彼らに子どもがで…

再開

およそ半年ぶりの再開です.いろいろありまして,当初の目的でブログを書くことがやや難しくなりました.簡単に言いますとメルボルンから日本へ研究と生活の軸を移したので,メルボルンの紹介をリアルタイムでできなくなりました.また,いろいろ変化があり…

出張中

しばらく南へ出張中です.南は寒いかと思ったらそうでもないですね.夏の終わりの今ならメルボルンとの違いはあまり感じません.そんなわけでこんなビールを飲みながら仕事をしています.

Leeuwin Estate SIBLINGS 2001 Margaret River Shiraz

軽い。あるいは軽やかというのが最初の印象。すうっと口の中に入ってきます。Shirazというと重い感じもしますが、少なくとも口に含んだ瞬間は重さをまるで感じません。香りはチェリーに近くこれもさわやか。それが、少したつと深みが出てきます。のどを通る…

なぜ自殺をしていはいけないのか?

takashiさんのカウンセラーや教師としてどう答え&応えますか?に答えてみた。 自殺ってのはただ自分が死んで終わりってものじゃないよ、周りの人間の腹の底までどんよりと真っ暗な気持ちにさせるもんなんだ。顔を知っているくらいのやつでも、自殺したと聞…

入居時にすること

最近、新しくこちらへ来る方に似たようなことを書く機会があったので、メモ。不動産サイト http://www.domain.com.au/などでおおよそあたりをつけ、不動産をいろいろ巡り、恐ろしいくらい不快な思いを45回ほどして、不動産屋が約束の時間に来ないくらいでは…

言葉は認識を支配しない:言語相対性仮説批判(1)

この間,英語で考えるというエントリーを書きました.そのとき,アメ男の妻さんからコメントをいただきました.アメ男の妻さんは,さらにこの件に関して,英語でしゃべるときは英語脳じゃないの?というエントリーをご自身のweblogでお書きになっています.…

2006 Melbourne XVIII Commonwealth games

http://www.melbourne2006.com.au/Channels/つーわけで,明日からコモンウエルスゲームです。何回かエントリーでも取り上げましたが,英連邦および旧植民地で集まってやるオリンピックのようなものです。ラジオでもテレビでもいつもとは違う盛り上がりを見せ…

ポスドクの英会話:初級・中級・上級

私のようにポスドクから海外に来た場合には,1にも2にも英語が,特に英会話がいろいろな意味で重要課題になります。まず,会話を含めた英語の力を付けること自体が海外に来た最大の目的であることも多いでしょう。ほとんどの学問分野で,公用語は英語ですか…

オーストラリアでの心理学学部教育

私が今いる大学の心理学科では非常に幅広く心理学を学べます。授業を担当している教員だけで50人以上いますし,授業を手伝っている院生もあわせると100人以上が教育に関わっているでしょう。そういう意味では教員の層が非常に厚いです。学部生の授業としては…

日本からメルボルンに持ってくるもの(2):服は結構いるかも

こっちの人はバリバリにカジュアルなので,そんなにおしゃれをする必要はありません.どこに行くのでもジャージって人も多いです.余程の高級レストランでない限り,Tシャツ,短パンで断られることもないでしょう.日本だと「ノーネクタイの方入店お断り」と…

Why Melburnians are better off

http://www.theage.com.au/news/national/why-melburnians-are-better-off/2006/03/03/1141191854007.html (theage.com.au より) シドニーと比べるとメルボルンの人はずっと良い暮らしをしてますよと言う記事.まあ,シドニーとメルボルンは対抗意識が強い…

Jacob's Creek Chardonnay Pinot Noir Brut-Cuvee

ワインの州South Australiaの量販セラー.日本でもわりと目にすると思います.かるーくてとがった感じはほとんどしないnon vintage です.だいたい8ドルくらい.これも常備ワインのひとつですね.あけると少し豪華な感じがするので友人が来たBBQやランチの時…

Netballer allowed to use breast pump

http://www.theage.com.au/news/national/netballer-allowed-to-use-breast-pump/2006/03/01/1141191721171.html (theage.com.auより)女子プロスポーツ選手の授乳をコモンウエルスゲームでは全面的にサポートしちゃうからねという記事.コモンウエルスゲー…

Obese turn to surgery, but queue dangerously long

http://www.theage.com.au/news/national/obese-turn-to-surgery-but-queue-dangerously-long/2006/02/22/1140563859817.html (theage.com.au)オーストラリアではもうみんな太り過ぎちゃって,肥満を解消するために手術を要するような人がたくさんいる.でも…

Sliding Doors

もし地下鉄に乗れたら/乗り損なったら,そんな些細な違いでその後の人生はどう変わるのか?なんてことを結構丁寧に書いたお話.基本的にはラブストーリーですね.設定がうまくできているので見ていて楽しい.地下鉄に乗れた場合,乗り損なった場合の人生が…

Possums help Kiwi cops tackle drugs

http://www.theage.com.au/news/world/possums-help-kiwi-cops-tackle-drugs/2006/02/21/1140284057069.html (theage.com.auより)ニュージーランドでマリファナの違法栽培プラントがポッサムによって大打撃を受けたというお話.ポッサムはオーストラリア原産…

メルボルン日本食事情(2):お買い物篇

メルボルン日本食事情(1)というエントリで日本食が人気があることを書きました.そんな訳なのでわりと普通のスーパーでも,アジア食材コーナーがあって畳半畳分くらいのスペースに日本食が売られていることも多いです.米,醤油,海苔,寿司酢,インスタント…

仲間になると差別も消える?:差別と偏見の心理学(3)

これまで偏見や差別が生まれてくる過程について,(1)偏見や差別は学習や経験によってのみ身に付くものではないこと,(2)集団に分かれることだけで偏見や差別が生まれること,を紹介しました.差別や偏見にこのような特性がある以上,人間は基本的には他人に…

The longest yard

子供の頃から何回も見ました.日曜日の夜9時に淀川長治が解説をしていたような気がします.違う時間の水野晴夫かもしれませんが.胸毛,ひげ,酒,タバコ,フットボール,そしてモテっぷり,これらすべてが過剰なBurt Reynoldsの男ぷりがたまらない.70年代…

メルボルン日本食事情(1)

「わたしは一生みそ汁なんて飲まなくて平気」 「魚とか食べなくても別に平気です.肉好きだし」 「特に好き嫌いないんで,外国の食事でも平気ですよ.海外旅行で困ったこともないですし」なーんて言うひとの半分くらいは数ヶ月もすると前言を撤回します.わ…

英語で考える

「いやー最近ようやく英語で考えて英語で話せるようになってきたよ」と昼飯の時,日本人研究者からいわれました.とてもうれしそうだったので,良かったですね,がんばってましたもんね,ととりあえず答えておきました.ただ,わたし自身は「英語で考える」…

Japanese princess pregnant: reports

http://www.theage.com.au/news/world/rising-son-for-kiko/2006/02/07/1139074221311.html (theage.com.auより)日本では号外級のニュースなんではないでしょうか?何せこっちでもトップクラスのニュースとして報じられているくらいですから.ただ,皇室典範…